メルボルンでパスポート更新!日本大使館での手続き完全ガイド
こんにちは、Klear Picture GlobalアシスタントのRyomaです。先日、メルボルンのシティにある日本大使館でパスポートを更新してきました。手続きがスムーズに進むように、事前にオンラインでの準備をしっかりと行ったので、その流れをシェアします!これから更新を考えている方の参考になれば嬉しいです。
手続きの流れ
必要書類の準備
手続きに必要な書類を事前に準備します。以下が主な必要書類です。
- 旅券発給申請書
- 日本大使館の公式サイトからダウンロードできます。
- 必要事項を記入し、署名を忘れないようにしてください。
- 現在のパスポート
- 有効期限が切れていても問題ありませんが、必ず持参してください。
- 証明写真
- サイズ:縦45mm×横35mm
- 背景は白色無地で、6ヶ月以内に撮影したものが必要です。
- 私の場合、オーストラリアンポストで撮影しました。オーストラリアンポストは多くの店舗があり、アクセスが非常に便利です。料金は約25ドルほどでした。スタッフが規定を理解しており、安心して撮影を任せられました。
- 戸籍謄本または抄本(場合による)
- 本籍地の記載が必要な場合や、内容の変更(婚姻や改名など)がある場合に必要です。
申請当日の流れ
- 大使館訪問
日本大使館の窓口で手続きを行います。事前予約が必要ですので、訪問前に必ず日本大使館の公式サイトまたは指定の連絡先で予約を取ってください。また、混雑状況により希望する日時が埋まっている場合があるため、余裕を持って計画を立てましょう。 - 受付と書類確認
窓口で書類を提出し、担当者が内容を確認します。不備があると手続きが進まないため、しっかり準備しておくことが重要です。 - 手数料の支払い
更新手続きの際に手数料を支払います。現金またはクレジットカードでの支払いが可能です。 - 受領証の受け取り
手続きが完了すると、新しいパスポートの受け取り時に必要な受領証を渡されます。
パスポートの受け取り
新しいパスポートは通常、申請から1週間程度で受け取ることができます。受領証と古いパスポートを持参してください。
注意事項とポイント
- 手続き時間
窓口の受付時間は、平日午前9時から午後4時まで(例外日を除く)です。午前中は混み合うことが多いので、早めの訪問がおすすめです。 - 戸籍謄本の取り寄せ
日本国外にいる場合、本籍地から郵送で取り寄せる必要があるため、時間に余裕を持って準備してください。 - 証明写真の撮影
オーストラリアンポストでの撮影は便利でおすすめです。店舗が多く、近所や仕事帰りなどに立ち寄りやすいのが利点です。また、写真が規定に合っているかスタッフが確認してくれるので安心です。
所在地と連絡先
- 住所: 25/570 Bourke St, Melbourne VIC 3000
- 営業時間: 月曜日~金曜日 午前9時~午後4時 (土日祝日は休み)
- 電話番号: (03) 9679 4510
アクセス
- 公共交通機関:
フリンダースストリート駅から徒歩約10分。またはトラム(Route 86または96)を利用し、Bourke Street Mallで下車すると便利です。
- 車での訪問:
周辺にいくつか有料駐車場がありますが、駐車スペースが限られているため、公共交通機関の利用をおすすめします。